忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/21 13:29 】 |

Paper Pilot(ペーパーパイロット)

サクッと遊べて、ついついはまってしまう無料オンラインゲームの「Paper Pilot(ペーパーパイロット)」のご紹介。
Paper Pilotとは、紙飛行機を自分で折って、どこまで遠く飛ばすことができるかを競うゲームです。

紙飛行機を折る画面Paper Pilotは、海外のサイトが無料で提供している。Flashゲームです。
ゲームはまず自分の紙飛行機を折ることから始まります。(1)飛行機の種類、(2)紙の重さ、(3)尾翼の角度、(4)羽の折り曲げ方の4つを調節して、自分だけのオリジナル紙飛行機を作ることができます。

折った飛行機が飛ぶかどうかは何度も練習できるので、いろいろ試してみて最もとびがよさそうなものをえらべばOKです。


paperpilot1.gif飛行機が折れたら、実際にテスト飛行をしてみます。投げる人のシルエットを自分でドラッグして、投げ出しの角度と強さを決めます。マウスを放すと紙飛行機をリリースします。

投げ方のコツとしては、あまりに強く投げないこと。投げる力が強すぎると、飛行機が宙返りしてしまってあまり距離が出ません。ほどほどに強く、またやや低空飛行気味になるように投げるのがコツです。


paperpilot3.gif後は何度も練習して、どれだけ遠くに飛ばせるか練習してみましょう。ちなみに私の最高記録は47.3メートル。左の図はそのキャプチャーが取れなかったので、その次に長い距離を投げた時のキヤプチャーです。50メートル超えを出した人は誰かいるのでしょうか?


■Peper Pilot
http://www.solidworkspilot.com/

 

拍手[0回]

PR
【2007/06/14 00:16 】 | ネット関連 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()

B1-グランプリ優勝 富士宮やきそば

先日ご紹介した B1-グランプリですが、見事優勝を勝ち取ったのは「富士宮やきそば」でした。第1回から続けての2連覇だそうです。すごいですよね。

富士宮やきそばは、地元富士宮市で食べられる焼きそばで、一般的なやきそばの麺よりも硬くてコシのある麺を使うことが特徴。ラードやイワシやサバの削り節を使うことなども独特なんだとか。

ちなみに「富士宮やきそば」って商標登録を受けているそうで、地名+商品名は一般的に商標として認められないのですが、全国的なPRによって認められた異例の措置なんだとか。すごいですねぇ~。地元では富士宮やきそば学会なんてのもあるそうです。

富士宮やきそばの写真

拍手[0回]

【2007/06/08 09:29 】 | その他 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()

B1-グランプリ(ビーワングランプリ)

K1グランプリ、M1グランプリ、R1グランプリと「ナントカ1」がはやっていますが、今回ご紹介するのはB1-グランプリ

カレーの写真:B1-グランプリB1-グランプリとは、B級グルメのグランプリなんだとか。

B1グランプリは2007年6月2日~3日の2日間、静岡県富士宮市で開催される。今回は「第2回 B級ご当地グルメの祭典『B-1グランプリ』in富士宮」(呼称:ビーワングランプリ)だそう。

「B級ご当地グルメでまちおこし団体連絡協議会」(通称愛Bリーグ)が主催するB1-グランプリには21団体が出展。富良野カレー、浜松餃子、若狭小浜焼き鯖寿司、各務原キムチ鍋などが名乗りを上げている。来場者数は2日間でなんと10万人を見込み、はとバスやJTBなど旅行会社も参加ツアーの販売を行っているのだとか。

そもそもB級グルメとは、牛丼、カレーライス、ラーメンなど安くてかつ旨い、一般庶民から愛される料理のことだったかと思いますが、その人気や恐るべしですね。

会場の富士宮市は、「富士宮やきそば」というやきそばがブームとなり、観光に活用されたことで街おこしが成功していることで有名です。このB1-グランプリ機に、B級グルメのメッカとなるべく勢いをつけていきそうです。


そうそう、B1-グランプリの公式ホームページを紹介するのを忘れました。http://b-1gp.cande.biz/index2.html

拍手[0回]

【2007/06/02 11:20 】 | その他 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]